去る11/21(金)、岩手県民会館において総合文化祭が開催されました。
種中からの発表はありませんでしたが、来年度発表が予定されているということで2年生が見学してきたようです。
全国総合文化祭出演校として岩泉町立小本中学校による中野七頭舞の発表や久慈管内からは久慈市立久慈中学校がマンドリン合奏を披露しました。
来年度の種市中学校の素晴らしい発表を期待します!
去る11/21(金)、岩手県民会館において総合文化祭が開催されました。
種中からの発表はありませんでしたが、来年度発表が予定されているということで2年生が見学してきたようです。
全国総合文化祭出演校として岩泉町立小本中学校による中野七頭舞の発表や久慈管内からは久慈市立久慈中学校がマンドリン合奏を披露しました。
来年度の種市中学校の素晴らしい発表を期待します!
岩手県内ではインフルエンザが流行りはじめているようです。
これからインフルエンザや胃腸炎の流行期に入ります。
早寝早起き、手洗いやよく体を動かしよく食べるようにしましょう。
一人一人が予防を心がけ、規則正しい生活を心がけましょう!
PTAレクの結果についてですが、なんと今年は残念ながら3年生が決勝には残らず1A対2Aの決勝戦となりました。
そして、つわものぞろいの2Aが22対9の大差で優勝しました!
結果は以下の通りです。参加された皆さんご苦労様でした!
優勝!・・2A
2位・・1A
3位・・3A
4位・・先生チーム
レク終了後は、当然、懇親会を開催!
懇親会はアグリパークおおさわで行われ、夜遅くまで楽しい時間を過ごしました。
あまりの飲みたさに先生方がそろう前にフライングして乾杯してしまいました・・(^O^)/
レクも懇親会も大変盛り上がりましたが、ぜひ、来年はもっと多くの参加者でともに楽しみたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
授業参観のあった11/22(土)、併せてPTAレクも行われました。
レクで行ったのはソフトバレーボール。
普通のバレーボールと違い痛くも無いので参加しやすいですが、意外と思ったところにボールが行かず、結構てこずります。
競技前にはきちんと準備体操。
写真を撮らなかったのが悔やまれますが競技以上にハードな準備体操。
腹筋や背筋などの筋トレも盛り込まれた種中オリジナルでしっかり(?)運動することができました。先生のステージパフォーマンスもすてきでした。
3年生チームはジャージをそろえたり、しっかり練習を行ったチームもあるとかで、気合が入ってました!
昨年は3年生チーム同士の決勝戦でしたが、今年は果たしてどうなったのか!?
結果については後日!
お待たせしました。種市中学校の校歌が聴けるようになりましたので良かったらお聴きください。
校歌は「沿革」のページにあります。
中学校が統合された時に校歌も変わりましたが、新しい校歌は昔の卒業生にとってはなじみの薄いものでした。これで少しでも新しい校歌を覚えていただければ幸いです。
宿泊研修では、盛岡名物の「わんこそば」も体験してきたようです。
学年1位は、145杯も食べたとか!?
かなりの強者です。
2日目には、黒石野中学校との合唱交流会。
黒石野中学校の人数は倍以上だったようですが、それに負けない合唱を披露できたようです。